
一般的なヒーリングとはひと味違うヒーリング、ヒーラーがいます。
それがスピリチュアルヒーリングです。
最近、変なヒーリングがあるなーと思うかもしれませんが、実は日本にも似たようなヒーリングがかつてより存在しています。
それが気功療法です。
かなり抽象的な分野なので、ヒーリング効果が信じられない人もいるかもしれません。
なので、今回はスピリチュアルヒーリングと気功についてお話ししていきます。
スピリチュアルヒーリングって?
スピリチュアルヒーリングについては国内で知名度はまだまだ低いでしょう。
おそらく、名前を知っているだけの人でも早々いません。
ただ、実際に施術に取り入れられていることも確かです。
ではスピリチュアルヒーリングのヒーラーとしてのアプローチはどんなものなのか気になりますよね?
ずばり、霊的エネルギーによる治療です。
霊というのは幽霊を想像するかもしれませんが、広義な意味だと人の「魂」です。
つまり、魂を清めるというのがスピリチュアルヒーリングの特徴です。
利用方法でいうとヨガなどで取り入れられており、マントラという概念があるなど仏教がベースにあるようなものです。
似たようなものは国内にもあり、お祓いや占い師もオーラを見て、悪いものがついているといいます。
それと同じようなものなのではないでしょうか?
つまり、人体のエネルギーが乱れることで不調が起こる。
だから霊的なエネルギーで外部から干渉していくというのが大まかな治療です。
整体などでちらほらスピリチュアルヒーリングが活用されているようです。
気功とは?
一方、気功も同じような解釈がされていると思います。
ただ、スピリチュアルヒーリングよりも歴史があり、なおかつ言葉から受ける印象も少しは良くなるでしょう。
やはり、このあたりは歴史が関係するのでしょう。
古代中国から伝わってきたものであり、日本でも多くの人が気功を使います。
整体やマッサージに行くと、看板に気功という言葉が入るのはよく見ると思います。
そもそも気功も精神的なエネルギーを整えることです。
いわゆる気を整えることで体の不調も治す。
まさに病は気からという言葉通りですね。
気功は幅広く治療から武術にも通じる概念です。
気で人を撥ね飛ばすみたいな格闘家の方もいますし、メディアにも出演するほどです。
気功とスピリチュアルヒーリングの違い
似て非なる2つの概念。
見比べてみると、違いは確かに存在します。
用途の違い
気功もスピリチュアルヒーリングも主に心身ともに治療をすることを目的としています。
ただ、用途を細かく見ると少しだけ違いがあります。
気功はどちらかというと肉体の改善を目的にすることが多いです。
体が思うように動かないのを気から正していくという流れです。
スピリチュアルヒーリングは精神的な病に対してアプローチすることが多いようです。
病というよりも運気などに干渉するという使われ方をしています。
抽象度の違い
気功は肉体的なエネルギーという視点があるので、効果は具体的に示されています。
「○○が改善できる」というゴールが設定されているのが特徴的です。
スピリチュアルヒーリングの場合は少し抽象的です。
肉体や精神の不調に効果的という文句を使いますが、何をどれだけ改善してくれるのかというのが少し謎めいています。
効果が多岐に渡るのかもしれません。
個人差による違い
最後に個人差の違いです。
気功は使われ方からある程度個人差がありません。
整体や格闘技など個人差が生まれにくいというのも特徴かもしれません。
スピリチュアルヒーリングの場合はヒーラーによって得意分野が分かれるそうです。
セッションやワークショップを行う人からヨガや整体など、ヒーラー次第で施術がガラリと変わります。